2007年9月21日金曜日

雲のむこう、約束の場所

新海誠監督の劇場二作目,2004年の映画.
上映当時から話題になっていたのは知っていましたが,そんなオタクのつもりもなかったので,最近になってようやく DVD で観ました.最初は長距離の飛行機の中の PC でしたが,やはり眠かったり食事の中断があったりで細切れになってしまったので,今ひとつ消化不良でした.先日のインド出張時の部屋がなかなか立派で,大きな液晶 TV が備え付けられていて,後半から何故か DVD player が増設されたので,夜ゆっくりを鑑賞しました.

絵はきれいで,それぞれのシーンではうまくできていると思いますが,いかんせん全体のストーリーにもうひと工夫必要じゃないかと思うところは "秒速5センチメートル" と同じでした.勿論アニメですから,多少の無茶とか強引さはあっても良いと思っていますが,部分部分が良いだけにちょっと残念ですね.
あと思ったのですが,電車の車内の描き方がうまいですね,この人は.光の加減とか.

ちなみに,インドは PAL 方式ですが,DVD は問題なく観られました.DVD は MPEG2 で記録されているので,出力 (DVD player) が PAL で出してくれれば問題ない,ということなんでしょうね.あとリージョンが合っていれば.

2007年9月19日水曜日

New Delhi

今年 5回目の出張は,インドのニューデリーでした.2007.08.31 から 09.07 まで約一週間です.
多分,Delhi というのが正しい地名かもしれません.便宜的に新しく出来た南側のエリアを New Delhi, 古い方を Delhi または Old Delhi と言ったりするようです.
今年の夏は暑かったし,いろいろあったので,すこしのんびりしようと 1週間ほど滞在しましたが,場所が悪かったです.もともと,行かなくて済むなら行かないつもりの地域だったのですが,諸般の事情とタイミングが合ってしまいました.
体の耐性が高いつもりもないので諸々注意していたのですが,案の定後半あたりから体調を崩してしまいました.もちろん内臓系.帰国してからも一週間ほど症状が続いて,というより若干悪化すらしているようでしたので,さすがに病院へ行って薬を処方してもらいました.原因をいろいろ考えたのですが,何か冒険したわけでもないし,これといった直接の原因は結局不明です.多分,暑い気候で冷たい beer を飲み過ぎたのと,インド料理が意外に油が多かったせいでははないかと思っています.



インドがどういう場所か,事前にいろいろ想像はしていたのですが,ほぼその通りでした :-) まず人が何時でも何所にでも居ます.リキシャーと呼ばれる人力車 (Old Delhi 以外はオートリキシャー) の呼び込みというか勧誘が激しいです.通せんぼしてまで乗せようとします.毎回なので辟易してしまいます.あと大きな交差点とかで車が停まると,子供達が寄ってきます.タクシーの駐車場とか観光地的なところでは小さい子供を抱えたお母さんが寄ってきます.なるべく見ないようにしますが,正直かなり心が痛いです.
インドは BRICs にも含まれ,これから成長が期待されているようですが,国としてその前にやることが沢山あるんじゃないかと強く思いました.余計なお世話かもしれませんが.


合間に国立博物館へも行ってみましたが,確かに歴史の授業で習った通り,四大文明の一つ,インダス文明のあった歴史ある土地柄です.遺跡も沢山ありますし,観光資源としても豊富なように思うのですが,イタリアなどと違い,それらをうまく生かしていないような気がします.ちょっと勿体無いです.これも余計なお世話かもしれませんが.


上が世界遺産にもなっている Humayun's Tomb で下は比較的新しい時代に作られた India Gate です.