出張の楽しみというか記憶力の補助として,最近はデジカメをいつも携帯していますが,失敗も数多くあります.
最大の失敗は,2006年12月の香港出張で,デジカメを忘れてしまいクリスマスシーズンのイルミネーションを記録出来なかったことです.写真が撮れないと何となく出かけるのも億劫に感じてしまいますので,尚更残念だったように思います.
出発の電車に乗った時点で気がついたのですが,予約した NEX まで余裕が無かったし,家の者からこれ以上デジカメ増やすな (途中で買うことを警戒されて) と言われてしまったのでした.
今回は,前回の出張 ('07.10) 以降,デジカメが見当たらなくなってしまったので,初号機を持って行きました.解像度的にはさほど差が無いのですが,手ぶれ防止がついていないのでちょっとでも暗くなると写らないし,何故かピントも合いづらくなっています.もう 5年くらい経つのでどこか故障しているのかもしれませんし,もともとこんな操作感だったかも知れません.
異国の写真を撮るのも数少ない楽しみの一つでしたので,さすがにこれには憤怒もので,帰国早々デジタル一眼レフを買ってしまいました.入門機ですが.

本当は出発前に買おうかと思っていましたが,紛失したものがひょっこり出てきそうな気がするので,似たような機種はどうしても買う意欲が湧きませんでした.デジタル一眼レフなら,これまで持っていませんでしたので,紛失したコンパクトデジカメが出てきても何ら問題ありません.
事前にいろいろ調べたのですが,どうやら出張期間中および 3月に各社とも新機種を出すようで,出張前に買うのは諦めてしまいました.各社といっても,候補は Canon と NIKON の老舗カメラメーカーで,SONY も悪く無いのですが (デジカメ買う前に使っていたフィルム式一眼レフは MINOLTA だし) 記録メディアが memory stick というのがいただけません.昔 VAIO を使っていた時期があったり,DV カメラを使っているので memory stick も持っているのですが,メーカー横断で使われることが少ないために記録メディアとしてはマイナーな部類になってしまっています (xD なんかも既にそんな感じですが).
その点,SD (HC) カードは利用頻度も高いために売っているところも多く,競争のために値崩れもすざまじい勢いです.一昨年 2GB の SD を買ったときは 4,000円台で,それでもすごい安いと感じたものです.今回買った Class 6 の SDHC 8GB が 5,280円でしたので,容量単価としては 1/4 に下落したようなものです.もう少し安い 4,000円台のもありましたが相性とかもあるので少しだけ高めのメーカーのものにしました.
フォーマットも出来ましたし,今のところ大丈夫そうです.8G もあると 10.2M pixel でも残り記録枚数が 2K (2,000枚) とか表示されます :-) これなら何処へ行っても当分大丈夫でしょう.今は圧縮率を下げて 4MB/枚 で 1K として使っています.
Canon の EOS Kiss X2 も候補でしたが発売がちょっと遅いですね.
ちょっと大きいので,コンデジのようにポケットに入れてちょっと撮影,というふうにはいきませんが,それでも上位機種のような重厚なものは日頃扱いづらいので丁度良いのではと思っています.その分,レンズを標準のではなく高めのにして将来上異機種でも使い回せるように考えています.ちょっと楽しみが増えました.