2008年4月3日木曜日

Fragolino

ちょっとワインにまつわる情報の整理として.
まだワイン初心者だった頃,1998年に純粋に旅行のためにイタリアへ行きました.その前に欧州を旅行された方が Venezia で添乗員にこっそり連れて行かれた居酒屋で苺の香りのするワインを飲んだということ聞いて,出発前行ってみたいと漠然と思っていました.自由時間にちょっと探したらすぐにその Do Mori というお店が見つかりました.
話に聞いた通り,立ち飲みで適当にワインを注文したりおつまみを "これ食べるよ?" といった感じで合図して最後に清算,というスタイルのお店でした.確か壁やカウンターにお酒の種類が貼ってあったので適当にグラス (オンブラというみたいです) で飲んでから,カウンターの方に Fragolino という文字を見つけました.
いざ飲んでみると,まさしく苺の香りのする不思議なワインでした.白を飲んだのですがどうやら赤もあるようです.
最近になってふと思い出して調べてみると日本でも通販で売っているようです.が,どうやら世の中には私が Venezia で飲んだ Fragolino と苺の香り付けをしたワインの二種類存在するようで,売っているのはこの香り付けしたもののようでした.

さらに調べてみると,その理由が少し判明しました.
どうやらイタリアではこの Fragolino はワインとしては認められておらず,非合法的に製造されているようです.なので居酒屋などでは見かけますが一般には手に入りにくいもののようです.非合法の理由としては,ワインとしては度数が足りないという説と,発酵させるとメチルアルコールが生成されるためと二種類あるようです.
こちらの元祖の方はラベルも貼ってないらしいです.そういえば前に飲んだときは何か変哲もない白ワインに使われる瓶から入れていたような..もう10年も前なので記憶も曖昧です.また行きたいですが,もうだいぶメジャーになってしまったのかな Do Mori は.

そういえば,ビールでもベルギーとかでは苺を混ぜた苺味のものがありますね.以前 Brussel に行ったときに試しに買いました.

以下の内容を参考にしました.
篠利幸のイタリア紀行
”産地直送” 気軽に楽しむイタリアワイン