2009年5月27日水曜日

1Q84

村上春樹の最新刊.2009.05.29[Fri]発売と発表されていたが05.27[Wed]には三省堂書店に並んでいました.上下刊 (正確には Book1 と Book2) とも各1,800円.早速購入.テレビのニュースでも報道されていました.

翌週には上巻(Book1)が売り切れとか.本当かと思って水曜日あたりに三省堂書店に行ってみたら本当に無かった.増刷が追いつかない状況とか,三省堂書店恒例の本のタワーがこじんまりとしていたので,内容がいまいちであまり力が入っていないのかなと思っていたくらい.通勤時間を利用してようやく上巻(Book1)が読み終わったところ.なかなか不思議系のお話ですが,ようやく話が展開してきたところ.

出張を利用して読破しました.そうですねぇ,言わんとする事柄はなんとなく理解できるのですが物語としてもう少しメリハリというかエンターテイメント性が欲しかった気がします.しかしもう100万部突破ですか.出版不況にあっては書店としては有り難いのでしょうけれども.帰国してから書店に行くと Book1 も並んでいました.増刷が追いついたのでしょうね.

2009年5月11日月曜日

Cono Sur

Chile Wine といえば,コンビニでも扱っている CONCHA Y TORO あたりが有名で (Mercian が扱ってる),値段の割には結構飲めるので以前は時々飲んでいました.重い系が比較的好みだったせいもありますが.
最近,ワイン雑誌でも広告が沢山でている Cono Sur を春先に酒屋で見かけて買ってみました.値段も安くて Reserva Cabernet Sauvignon 2007 が 1,200円くらいで20 Barrels Pinot Noir 2007 でも 2,300円くらいでした.飲んでみてびっくり.Cabernet Sauvignon は確かに面影はありますが これまで飲んできた Chile とは明らかに違っていて,なかなかフルーティで美味しかったです.
Pino については,これまで France ものに随分煮え湯を飲まされてきましたが (あまり高いものを飲まないせいもありますが),Cono Sur の Pino は値段もそこそこでなかなか good でした.Cabernet Sauvignon Reserva が確か最近の神の雫でも紹介されていたと思います.いちいち手で運ぶのも面倒になり5月連休前に某オンラインショップモールで箱で注文してしまいました.もう半分くらい減ってしまいましたが (健康上これでもだいぶセーブしているのですが).幾つかブランドもあって,Organic, Reserva, 20 Barrels は good ですね.Ocio も飲んでみたいですが既にどこのショップでも売り切れ状態でした.
この時期に2007年は早いなぁと思ったら,Chile は南半球なので収穫が春なんですね,なので実質半年ほど熟成期間が長いわけで納得しました.


そういえば,今年の 3月に飛行機に乗ったときの JAL Sakura Lounge で飲んだ Montes もなかなか良かったです.ラベルを思い出すに Montes Limited Selection Cabernet Carmenere だったと思います.いま Chille Wine なかなかあなどれないです.