2010年8月3日火曜日

Matsuyama, Ehime, Japan

2010.07.02[Fri] - 07.03[Sat] と愛媛県は松山市に出張に行ってきました.
それなりの経験をしてきましたが,なんと四国は初上陸でした.これで主要な地域で行っていないのは九州だけですが,出不精のためでしょうか,国内の未踏地はまだまだありそうです.今回は,国内では珍しく泊まりとなりました.道後温泉があるのと,夜まで懇親会があったためですが.
飛行機の都合で朝早い便だったので,到着後,松山城に行ってみました.登ってみました,が正しい日本語だと思うくらい,小高い丘の上に作られた城でした.ロープウェイやリフトもあったのですが,昔の人にならい歩いて登ってみましたが,蒸し暑い日で荷物も持っていたために,ちょっと後悔してしまうくらい汗が出てしまいました.昔にならうなら,甲冑を着て登らないと,と言われてしまいましたが.故郷にも比較的有名な城 (跡) があるので,城はつい比較してしまいます.
天守閣からは瀬戸内海や橋などもうっすらと見えました.松山城も 12ヶ所ある現存天守の一つだそうです.


宿は道後温泉に確保しました.市内から路面電車で行くことができます.坊ちゃん列車が飾られていました.
松山は,空港から市内も近い (バスで15minほど) ですし,温泉もあってなかなか良い所です.市内には三越や高島屋もあります.高島屋の上には観覧車もありました.丁度,「坂の上の雲」が NHK で放映された後ということもあり,なかなか盛り上がっていました.最近の地方は疲弊している,という印象がありますが,松山市あたりにはまだまだ頑張って欲しいところです.

以前,四国に行った方から,四国の山は「まんが日本昔話」に出てくるようなこんもりとした山だった,という話を聞いたことがあります.よく見ると樹木が生い茂り,それらが丸みを形成しているのではないか,という印象を受けました.北の方はどうしても雪が振りますし,針葉樹も多いので,どうしても刺々しい印象をうけてしまう,のではないでしょうか.余談ですが.