2011.03.08[Tue]〜2011.03.09[Wed] と国内出張には珍しく1泊2日で熊本市に出張に行ってきました。
実は九州初上陸です。去年、
松山に行ったときも四国初上陸でした。着実に国内も制覇(?)しつつあります。空港は小高い丘の上にあり、市内まではバスで移動します。それほど近いわけでもなく、遠すぎるというほどでもありませんでした。
熊本といえば熊本城ということで、丁度宿の近くだったこともあり、宿を check-out 後に見物してきました。入園料は500円(おとな)でした。たしか松山城もそれくらいだったような気がします。相場なんでしょうか。園内はかなり広く、松山城のように山城ではないので、歩くのは楽でした。以下がメインのお城 (天守閣) です。

加藤清正が築城 (1600年頃) してから西南戦争時 (1877年) に焼失するまで落城しなかった、というくらい立派なお城だった、と記憶によれば解説されていました。石垣に特徴があるようで、一見登りやすいように見えて実は上の方で反り返っているために登れない、という作りになっているそうです。天守閣の隣には本丸御殿が復元され、これまたなかなか立派な建物でした。

宇土櫓は、むかしから残っているものだと思いますが、天守閣のそばにひっそりと建っています。若干工事中でしたが、中にも入れました。なかなかレトロな感じで、実際のお城はこんな感じだったんだろうな、と思わせる佇まいでした。

この時期、丁度九州新幹線開通を間近に控えていたせいか、なかなかのにぎわいでした。お城のそばには、地元の物産を扱う
桜の馬場 城彩苑ができて便利でした。
熊本市は来年(2012年)に政令指定都市を目指して準備中だとのことで、市役所にも大きな垂れ幕がかかっていました。