2014年11月30日日曜日

Marathon, 3rd Fujisan Marathon

私自身も3回目となる第3回富士山マラソンに参加しました.2014.11.30[Sun] が大会当日ですが,これまでと同様前泊して挑みました.
前回 (2013年) は,油断してタイムを大幅に落としてしまいましたが,今回は10月の出張でそこそこ走り込みましたし,前の週には12.5kmほど走り込みもしました.本当は直前にそれほど走ってはいけないのでしょうが,11月の頭に走ろうとしたらちょっと準備不足もあり途中で引き返してしまって,その後2週間ほど走れなくて,さすがにまずいだろうと思って様子見的に走りました.

今回は,前夜祭が富士急ハイランドではなく,スタート(ゴール)地点付近の湖畔で行われて,河口湖駅から歩く途中で賑やかな音がしたので寄ってみると,サンプラザ中野くんの歌や花火が打ち上げられていました.宿へ行く途中に打ち上げ場所があり,もの凄く間近で花火をみることができました.

当日の朝は,これまでと同様,なかなかの快晴で富士山もくっきり見えました.河口湖マラソンの時代は雨とかもあったようなので,日頃の行いですかね.宿のバスで行けるところまで運んでもらい (スタート地点周辺は車が入れない),そこから歩いてスタート地点に向かいます.


今回は,昨年より体は重く感じません.スタート直後の混雑した中を左右動いて無理に追い越しても体力を消耗するだけなので,なるべく我慢です.水分補給はこまめに給水所でとります.今回も食べ物系も問題なく,エネルギー補給も大丈夫そうです.あと,道端で用を足すと失格,とあちこちで掲示されたせいか,そういったランナーもほぼ皆無でした.
天気は途中から曇りになり,その方が暑くならずに良いのですが,紅葉とのコントラスト的には若干物足りない感じでした.今回は多少の練習が効いたのか,途中まで気持ち良く走ることができました.そう,あの西湖へ向かう坂までは,です.坂では早々に走るのを諦めて,途中でうどんを食べます.炭水化物と塩分がとれるので good です.西湖でもおにぎりを食べ,エネルギー補給も十分でした.これらを省くと多分タイム的にも10minくらいは短縮できる気がしますが,まぁ誤差の範囲ですかね.

西湖の対岸あたりは,毎回苦しい場所です.他のランナーも苦しそうです.皆,黙々と走ったり歩いたりします.今年は少し余裕があるのか,他のランナーの様子も確認できたような気がします.
タイムは以下のとおりです.今回は昨年より大幅に改善して,これまでの最高記録の5時間16分24秒でした.特に10-15kmあたりは,人もばらけて道も空いてきて体力もまだある時間帯で,気持ち良く走ることができました.
check pointsplit timelap time
5km32min24sec00hour 32min24sec
10km31min59sec01hour 04min23sec
15km30min45sec01hour 35min08sec
20km32min43sec02hour 07min51sec
Half07min30sec02hour 15min21sec
25km36min35sec02hour 51min56sec
30km47min09sec03hour 39min05sec
35km39min23sec04hour 18min28sec
40km40min43sec04hour 59min11sec
Finish17min13sec05hour 16min24sec

やはり,練習が大事,ということでしょうか.来年も頑張りたいと思います.