2015年の出張もSan Francisco, USAからです.毎回書いていますが2006年から連続して
9回目のSan Franciscoです.期間は2015.02.15[Sun]から2015.02.22[Sun]までの8日間でした.毎回JALを利用しているのですが,今回から帰りの便が深夜発便となった関係で,日本への帰国到着が土曜日ではなく翌日の日曜日早朝となりました.交通に関する内容はまた別ブログで詳細を書きたいと思います (ずいぶんと間が空いていますが).

2月だというのに,San Franciscoは暑かったです.日差しが眩しいくらいでした.日中外を歩くのは到着後すぐと帰国日に飛行機を乗るまでくらいしか余裕が無いのですけれども.その最終日に,時間にずいぶんと余裕ができたので,これまでずっと先延ばししていたGolden Gate Bridgeまで行ってみることにしました.最初の目的地はWalt Disney Family Museumだったのですが,そこから足を伸ばして結局橋まで行ってきたのでした.

事前に調べると,ダウンタウン,正確にはFerry Buldingの近くから
PresidioGoというシャトルバスがあることがわかりました.しかも無料でした(朝と夕方以降以外の日中は無料らしいです).Hyatt Regencyのすぐ近くにバス停があってそこから乗りました.この付近は,他のバスやらケーブルカーの終着駅もあったり,公共交通の拠点みたいになっています.PresidioGoのバス停は時刻表も無いので分かりづらいのですが,Webから事前に情報を確認するのが良いでしょう.
30分ほどのんびりとバスに乗ると,Presidio of San Franciscoのエリアに到着します.ここは元々は米軍基地だったようですが,現在は一帯が公園となっており,その一角というか普通の集合住宅みたいな建物にWalt Disney Family Museumがあります.博物館自体にはそれほど興味もなかったので,併設されているショップで少し買い物をした程度で出てきました.

博物館からさらに西の方へ歩くと,Golden Gate Bridgeに到着します.大体30分くらいでしょうか,途中ダウンタウンの街並みやAlcatraz Islanなども見えます.橋は歩道があり,歩いて渡ることもできます.

橋の上は,そこそこ高さもあります.上記は橋の上からFort Pointを見たところです.Fort Pointは,軍の施設だったようですが,現在は国定史跡となっているようです.普段は有料みたいですが,行った日の金曜日は無料で開放されていました.3階建てのロの字というか囲いになっている建物で,丁度真上に橋をみることができます.

下からみるGolden Gate Bridgeもなかなか良い眺めでした.
何故か海外ではタイ料理,それもPhat Thaiが食べたくなりますが,今回も新しいお店を開拓しました.

滞在したPalace Hotelの近くで,2nd St.にある
Osha Thaiです.内装も綺麗で,昼前に入った時はほとんど人が居ませんでしたが,昼になってからはかなり混雑してきました.Phat Thaiが12USDで,そこそこの値段なのは場所柄かもしれません.chikenだかporkだかの肉とprawnかを聞かれて,何を考えたのか肉の方を選択してしまって(本当はもちろん海老なのですが,前の日も飲みすぎてて頭が少しぼーっとしてました)失敗しましたが,味はまずまずでした.
さらに今回は,コーヒーの3rd Waveの一つであるBlue Bottle Coffeeも飲んでました.前からFerry Buildingにあって行列ができていて存在は知っていましたが,なんとなくミーハー的で敬遠していました(仕事でずっとコーヒー過多にもなっているので).今回,日本にも進出するということもあり,本国のものを試してみました.コーヒーは基本的にブラックなので,espresso(系のラテとか)ではなくdripを頼みましたが,確かにそれほど酸味も苦味も強くなく飲みやすい感じではありました.
今回ももちろん,
Super Duperを食べています.お店も増えたようで,今回はいつものDown Town店ではなくMetreon店で試してみました.

相変わらず美味しかったです.勝手にとれるピクルスもgoodでした.今回はお店で食べてみました(to goだと袋代が若干取られる).
今回9回目にして,橋を見てきたり,Blue Bottleを飲んだりと,これまで後回しにしてきた幾つかのことをしてみました.さすがにマンネリ化してきた,ということかもしれませんが.