2019年6月4日火曜日

Budapest, Hungary, 2019

2019.06.04[Tue]〜2019.06.13[Thu] まで,出張でハンガリーのブダペストとフランスのパリとリールに行ってきました.ブダペストおよびハンガリーは初めての訪問,リールは2018年の3月以来の5回目の訪問になります.
いつもは日曜日に出発するのですが,今回は日本で月曜日に抜けられない用事があったので,月曜日の深夜便というか,火曜日 (06.04) の早朝便で出発しました.HND 01:55 出発で LHR 経由の BUD行きです.LHR は少し綺麗になった印象ですが,到着も出発も同じ Terminal 3 (oneworld) なので,比較的楽でした.以前も利用したはずですが,何故か毎回来るたびに印象が違います.改装しているせいでしょうか.
ブダペスト空港 (BUD, Budapest Liszt Ferenc) へは飛行時間約 2H 程度(時差が1時間あり)で到着.いつもより遅れての到着なこともあり,珍しく空港からタクシーでホテルまで移動しました.その後ほぼ休憩も観光もなく,仕事です.とはいえ,今回は週末もあり,日曜日にフランスに移動するまで,少し観光もしました.
Budapest は,セーチェーニ鎖橋がかかるドナウ川の西側のブダと東側のペストに分かれます.ブダの方は,すぐに高台になっていて,鎖橋の渡ったところからケーブルカーで上に登れるようになっています.南側にはブダ城があり,ブダペスト歴史博物館などもあります.
北側には漁夫の砦 (Fisherman's Bastion) やマーチャーシュ聖堂 (Matthias Church) などもありますが,今回は時間も無く行きませんでした.さらに南側にもゲッレールト山 (標高 235m なので丘みたい) があり城塞 (ツッタデッラ) などもあり,観光地としては観る場所がたくさんあります.また落ち着いたら訪れてみたいと思っています.
ペスト側は平坦なところが多く,滞在したホテルもペスト側でした.南側に中央市場があり行ってみました.ほぼ観光客向けのお店が多く,広いのですが人も多かったので,少し暑く感じました.

国会議事堂や英雄広場 (Hősök tere) やヴァイダフニャディ城 (Vajdahunyad vára) がある大きな公園 (市民公園) などがあります.
公園内には温泉 (セーチェーニ温泉) もありました.トラムから見えましたが,ブダ側にも温泉施設がありました.余裕があれば温泉も入ってみたいですね.
公園内を散歩していると喉も乾いてきます.そういうときは,やはり Beer ですね.結局日が傾くまで公園内をのんびりしておりました.

ハンガリーといえば貴腐ワインの Tokaji が有名です.街中と帰りの空港で購入しました.Tokaji にも種類があり,最近規格が変わったようですが,利用するブドウの量に応じて,エッセンシア (Eszencia), 3-6 プットニョシュ (puttonyos) があります.貴腐化したブドウだけを使う Eszencia と,プットニとよばれる籠 (約25kg) 数で示される putonyos 数分の貴腐ブドウが単位量 (136 Littele) あたり使われる数で示されていました.現在は,残留する糖分の量で数字が分けられているみたいです.何種類か購入してみました.まだ飲んで無いので,それぞれの違いとかは不明なままです.Montreal で購入した ice wine もそうですが,なかなかデザートワインを飲むという習慣が無いので (食中酒としてのワインが多い) タイミングも難しいです.

2019.06.09[Sun] は移動日です.ブダペスト空港 (BUD) からパリ (CDG) まで飛行機で 2時間と少しでした.CDG からパリ北駅 (Gare du Nord) まで移動し,近くのホテルに check-in しました.この辺りはあまり治安の良くなさそうな場所なので,お勧めはしないです.仕事は翌日なので少し市内を散策しました.4月15,16日と火災にあったシテ島のノートルダム大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Paris) は以下のような残念な感じでした.
パリ市内は,電動キックボードが流行り始めておりました.観光客には,地下鉄より便利かもしれません.試しに乗ってみましたが,なかなか便利です.しかし,油断をすると結構なスピードが出ますし,車輪が小さいので急角度のハンドルはとても危険です (ちょっとこけた).
エッフェル塔 (La Tour Eiffel) は相変わらず格好がよかったです.天気も良かったので,なおさらそう感じました.

翌週 (06.10[Mon]) から仕事で,Lille に移動したりして仕事をしました.Lille ではカラフルな動物っぽい像が街にあふれていました.何かのお祭りみたいでした.

帰国は 06.12[Wed] の夜便でしたが,この日も関係者との lunch meeting がありました.しかし,朝から仕事がらみでドタバタがあり,時差のある日本側とのやりとりなどもあり少し疲弊しました.lunch meeting は,リヨン駅 (Gare de Lyon) にあるレストラン Le Train Bleu です.
リヨン駅の2Fにあるのですが,中がお城のような装飾でした.昔はここから列車にのってニースやベネチアまで行ったそうです.レストランでもカンツォーネというのでしょうか,歌を歌うサービス(?)がありました.デザートには,名物らしい以下でしたが,これはどうみてもサバランではないでしょうか.
夕方移動して,飛行機で予定通り帰国しました.