2007年4月27日金曜日

Twenty Four - Season IV

実は Season V まで見てしまっていますが,順番通り感想を書いています.Season IV は日本で週末の夜を利用して一生懸命観ました.ネタばれもありますが,ちょっと記憶も怪しくなっています.
24 - IV

話としては,これまでと区切りをつけた感じの新たな展開.Season III までの Palmer 大統領から,前回の伏線通り 1期で退陣して Logan 政権へ.しかしほとんど Airforce One に搭乗している設定なので,これまでのような動きのある活躍は無いし,最後には重体となってしまう短命政権.Jack Bauer も CTU から国防長官特別補佐官として搭乗し,事件のため結局 CTU に戻るが最後にはまた出るはめになってしまう.

危機としては誘拐,原子力発電所テロ,核兵器とめまぐるしく変わります.主犯格は engineer なはずですが,かなりしぶとく資金力も豊富そうです.組織的には中東アラブ系といったところでしょうか.Season III からちょっと暴走気味ですが,今回も沢山人が死にますし,拷問シーンも多いので,ますます子供向けではなくなってきているような気がします.
最後は一旦死んだことになって,ここで終わればシリーズ最終回,といった感じの終わり方でした.最後がやや強引でしたが.

Geneve

3/20 に Paris から Geneve へ移動しました.
移動は TGV (Train a Grande Vitesse) を利用しましたが,最寄りの George V 駅から地下鉄で Gare de Lyon まで行きました.Lyon 駅 8:40 発だったのでちょっと朝が早かったですが,乗り換え無しで行けたので,まだ楽でした.地下鉄を降りて地下から上に出るとそこはもうプラットホームでした.欧州の鉄道は,昔イタリアに旅行したときに乗ったことがあるので,改札が無いことや自分で切符に打刻することは知っており,それはここフランスでもおなじでした.
ちなみに,地下鉄は均一料金で,切符の自動販売機もありますが窓口の方が手続きは簡単みたいで皆窓口で買っていました.入場だけ自動改札を通して出口 (sortie) では切符は不要です.
070320_162949
上記プラットホームのどれかじゃないかと思いましたが,実は違って左側からさらに奥の方にも何本かプラットホームがあってそこでした.時刻表が電光掲示板で表示されているのでそこの記号を確認すると良いです.

Paris から Geneve へは 3時間22分とちょっと長いです.途中はどこまでも続く田園風景で,France は農業大国だというのがよくわかりました.Swiss に近づくにつれて山が見えだし,それに伴い雪も積もっておりました.途中 TGV が停まったのは,Bellegarde という国境付近の駅だけでした.Geneve 駅も雪が積もっているのではと思いましたが (スイスだし) 積もるほどではなかったのが幸いでした.
070320_165935
070320_202151

Geneve (Cornavin) 駅は Lac Leman (レマン湖) まで歩いて 5分ほどで,空港が終点/始発となってその次の駅となっています.
北側が EU 欧州本部等があるいわゆる国際機関の村で,街は湖沿いに東側に展開しています.街中は路面電車やバスが走って居ますが,最初は駅から歩いてホテルまで移動しました.
午後から meeting があったので,駅前で急いで昼食をとってホテルで荷物をのんびりする間もなく支度をして,とあまり余裕はありませんでした.
夕方から夜は,湖からの風が強く時々雪が吹雪のようになり,あまり歩き回れませんでしたが,途中 COOP で少し買い物をした後,観光客に有名なチーズフォンデュのお店を夕食をとり,ホテルに戻って寝ました.翌朝 3/21 は午前中に市街地を散歩をしました.最初天気が良かったのですが途中からまた雪が吹雪くなど変わり易い気候の様です.いわゆる山の天気,というやつでしょうか.昼に路面電車に乗って Cornavin 駅に行き,そこから空港まで汽車に乗って Geneve 空港に行きました.市内交通はゾーン毎に料金が決まっていて,その範囲内であれば,乗り物は自由らしいです.なので,路面電車のプラットホームにある自販機で切符を買い (おつりはほとんど出ないので要注意) そのまま汽車にも乗りました.Geneve 空港から Paris の CDG 空港へ行き日本に帰国しました.帰りは 11時間ちょっとと気流の関係で若干早い到着となります.

070321_165236
070321_195716

2007年4月3日火曜日

Paris

2007.03.18[Sun] から 2007.03.22[Thu] の日程で欧州の二都市に出張してきました.そのうち,今回は 2007.03.18 から 2007.03.20 まで滞在した France は Paris の記録です.
Paris へは,実は 2005.07.31[Sun] から 2005.08.07[Sun] に既に某 conference で出張したことのある都市です.このときは,比較的時間の自由がきいてしかも夏だったので昼の時間が長く,いろいろと歩き回りました.ですので,今回は時間が短かったこともありますが,観光らしいこともせずにほとんど仕事を中心に過ごしました.
070319_031801
到着したのは,3/18 の夕方 (冬場はやはり日が暮れるが若干早いようだ) で,前回と同じく空港から Air France のバスで中心部まで移動しました.凱旋門のところで降りてそこから徒歩でホテルまで歩きましたが,思ったより遠く荷物を引きづりながらだったのでちょっと辛かったです.某大使館の方に連絡して pick up してもらい夕食を一緒にさせて頂きました.アフリカ料理店だったのですが,目立つような看板が無い割に混雑しており,周りの人を見る感じでは結構先端的な人達が集まるお店,というような感じでした.
帰りに La Tour Eiffel にも寄ってもらい,丁度定時のフラッシュも見ることができました.
070319_080206
次の日 3/19 は午後から meeting で,それまで市内を散歩して過ごしました.朝方は雪もちらつく感じで少し寒かったです.地下鉄には乗らず徒歩圏内でうろうろしました.meeting の後も少し歩いて同行の方と夕食をとって部屋に戻りました.
私は二度目で前回だいぶ探検しましたが,同行の方はあまり観光的なことに興味が無いようで,せっかくの Paris なのですが,ちょっと勿体ないような気もしますが,人それぞれですね.

そんな感じなので,Paris での自由時間は朝ぐらいだったので散歩途中の snap shot を幾つか.
桜も咲いていたのに,朝は雪が降るくらい寒かったです.丁度日本も寒くなって時期で世界的な傾向かもしれませんが,我々の日頃の行いが悪いのでしょうか.
070319_222020

凱旋門 (Arc de Triomphe) から新凱旋門 (La Defense) を見る構図.
今回は La Defense で meeting がありました.Paris の中心部は景観を維持するためか高い建物がありませんが,ここ La Defense 周辺は開発地域のようで,高いビルが乱立していました.そのため位置の把握が難しく,目的の建物を探すのにちょっと手間取りました.
070319_194402