移動は TGV (Train a Grande Vitesse) を利用しましたが,最寄りの George V 駅から地下鉄で Gare de Lyon まで行きました.Lyon 駅 8:40 発だったのでちょっと朝が早かったですが,乗り換え無しで行けたので,まだ楽でした.地下鉄を降りて地下から上に出るとそこはもうプラットホームでした.欧州の鉄道は,昔イタリアに旅行したときに乗ったことがあるので,改札が無いことや自分で切符に打刻することは知っており,それはここフランスでもおなじでした.
ちなみに,地下鉄は均一料金で,切符の自動販売機もありますが窓口の方が手続きは簡単みたいで皆窓口で買っていました.入場だけ自動改札を通して出口 (sortie) では切符は不要です.
上記プラットホームのどれかじゃないかと思いましたが,実は違って左側からさらに奥の方にも何本かプラットホームがあってそこでした.時刻表が電光掲示板で表示されているのでそこの記号を確認すると良いです.
Paris から Geneve へは 3時間22分とちょっと長いです.途中はどこまでも続く田園風景で,France は農業大国だというのがよくわかりました.Swiss に近づくにつれて山が見えだし,それに伴い雪も積もっておりました.途中 TGV が停まったのは,Bellegarde という国境付近の駅だけでした.Geneve 駅も雪が積もっているのではと思いましたが (スイスだし) 積もるほどではなかったのが幸いでした.
Geneve (Cornavin) 駅は Lac Leman (レマン湖) まで歩いて 5分ほどで,空港が終点/始発となってその次の駅となっています.
北側が EU 欧州本部等があるいわゆる国際機関の村で,街は湖沿いに東側に展開しています.街中は路面電車やバスが走って居ますが,最初は駅から歩いてホテルまで移動しました.
午後から meeting があったので,駅前で急いで昼食をとってホテルで荷物をのんびりする間もなく支度をして,とあまり余裕はありませんでした.
夕方から夜は,湖からの風が強く時々雪が吹雪のようになり,あまり歩き回れませんでしたが,途中 COOP で少し買い物をした後,観光客に有名なチーズフォンデュのお店を夕食をとり,ホテルに戻って寝ました.翌朝 3/21 は午前中に市街地を散歩をしました.最初天気が良かったのですが途中からまた雪が吹雪くなど変わり易い気候の様です.いわゆる山の天気,というやつでしょうか.昼に路面電車に乗って Cornavin 駅に行き,そこから空港まで汽車に乗って Geneve 空港に行きました.市内交通はゾーン毎に料金が決まっていて,その範囲内であれば,乗り物は自由らしいです.なので,路面電車のプラットホームにある自販機で切符を買い (おつりはほとんど出ないので要注意) そのまま汽車にも乗りました.Geneve 空港から Paris の CDG 空港へ行き日本に帰国しました.帰りは 11時間ちょっとと気流の関係で若干早い到着となります.
0 件のコメント:
コメントを投稿