2015.05.11[Mon]から05.15[Fri]まで,フィリピン共和国(Republic of the Philippine)へ行ってきました.Philippineは大小様々な島が集まった国で,今回の訪問先はパナイ(Panay)島の北部にあるボラカイ(Boracay)島です.Philippine全体でみると真ん中から少し北あたりに位置します.
仕事なのですが,Boracay Islandは2012年に米国の
Travel+Leisureで世界最高の島となったアジアでも有数のビーチがある場所らしいのですが,国際会議に参加するという仕事でした(大事なことなので2回書きました).Philippineへは初訪問でしたが,いろいろと大変な国でした.
Boracay島に着くまでもそれなりに苦労はありましたが,そのあたりは別 blog に記録することにします.地理的には,北(正確には北西)側は割に落ち着いていて,これから開発が進むような印象です.到着時に飛行機が旋回して様子を見ることができました.我々はPanay島の先端からボートでcoast guardに先導されながら島の中頃のボート付き場まで到着したので,南端あたりの様子はわかりませんでしたが,通常はPanay島から南端に到着するようです.元々は人が定住していない島だったようですが,現在は開発が進んでおります.
通常は,島に渡るには入島環境税やターミナルフィーなど175ペソくらい必要らしいですが,今回は国際会議参加者ということか,あれよあれよと言う間に車に乗せられ船着場に連れて行かれ,船が来たというので乗せられて到着しました(つまり払ってない).帰りのカティクラン空港(MPH)では空港利用料が取られるので,ペソを残しておく必要があります(200ペソだったか).
島の西側がほぼ砂浜で,ビーチ沿いには常に観光がいて賑わっておりました.ビーチは4kmほどあるそうです.仕事で来ると気分的になかなか現地を楽しむ気持ちが湧かないのですが,それでも全ての仕事が終わったあと少し海に入りました.白い砂浜がずっと遠くまで続いており,なるほど世界有数のビーチだな,と思わせるものがありました.

西側の浜付近にはお店やリゾートホテルが立ち並び,その奥(東側)に島のメインストリートがあります.東側の海岸は行きませんでしたが,西側にリゾートホテルが並んでいることから,東側にはあまり良い海岸が無いのかもしれません.道はお世辞にも整備されているとは言えず,そこをバイクを拡張したtricycleがタクシー代わりで走っています.インドのリキシャー(rickshaw, 人力車が語源)みたいなイメージです.

有名になったためか,人はものすごく多いです.国際会議があるから,というわけでは多分なく,普通に観光客(大陸系や韓国と思われる)とそれらに対応する地元の人々がひしめいている,という印象を持ちました.アジアの南国らしく,昼もそれなりに人は多いですが,日が落ちてからもかなり人が多いです.
最終日に,海に入って,塩を落とす意味も含めて,ホテルのプールにも入りました.夕方でそれほど大きなプールでは無かったので,ほとんど人も居なくのんびりと泳ぐことができました.
あと,夕方には丁度太陽が西側に沈むので,それを見る観光客が浜に集まります.都会と違い,空気がきれいなため,太陽が海に沈む直前まではっきりと見ることができます.最後は,ちょんと太陽の上部が海に潜るような感じでした.
観光地として開発が進んでいることもあり,繁華街のような場所もありますし,お店もそこそこあります.お土産さんも色々ありましたがここでなければ買えない,というようなものもなかったような気がします.時間もあまり無かったので空港で買えば良いかと思ったのですが,空港(最寄りの MPH: Godofredo P.Ramos Airport も,首都空港である MNL: Ninoy Aquino International Airport でも)のお土産屋さんも今ひとつという印象です.せっかくのリゾート地を持っているので,もう少し頑張って欲しいところです.

Philippineといえば,San Miguelですが,こちらでは暑いためか氷を入れて飲む方法もアリみたいです.確かに飲んでいると最初冷たかったbeerがだんだんと温くなってしまうので,氷が入っていると冷えたままですし,もともと南国のbeerらしく薄いので,薄まってもさほど気になりません.

あと,やはりフルーツ系は美味しいですね.南国という感じです.
リゾート地ですが,次に家族と来るか,と考えるとちょっと考えてしまいます.島ということもあり全体的に人が多いですし,それによって治安も心配になりますし,プライベートで来るならもう少しのんびりとした場所が良いと思いました.ポテンシャルは高いのですけれどもね.