そういえば音楽の話はあまり書いていませんでした.
私の世代は歌謡曲全盛の頃で,物心ついた頃からテレビで歌番組が盛んに放送されていた時代です.ちょど邦楽でも rock & roll が歌われだした頃で,洋楽でも "ベストヒットUSA" が放送されて良く観ていましたが (いわゆる '80s です) どちらかといえば日本の曲を良く聴いていました.学生の頃は丁度バンドブームのはしりの頃でした.
そんな時代を象徴していて思い入れのある曲といえばこれです.
当時は大滝詠一が大好きで,生まれて二番目に買ったレコード (CD じゃないよ) が Niagara Triangle Vol.2 でした.Niagara Triangle は A LONG VACATION の勢いをそのまま引きずったような素晴らしいアルバムで,大滝詠一,杉真理,佐野元春によるオムニバスというか合作でした.それ以降,Heart Beat, SOMEDAY, (No Damage) とたて続けに聴き続けておりました.今でも名盤だと思っています (iPod に入っています).
No Damage リリース後,New York へ行ってしまい,それ以降曲調も変わって残念に思っていたときに久々にビビっときた曲がこの Young Bloods です.確か国際青年年のテーマ曲だったと思いますが,当時としては珍しく PV が作られ,しかも良く出来ていて,代々木公園に機材を持ち込んで歌い始め,歩行者もついつい見入ってしまう,という構成でした.今ではもうありませんが,タケノコ族,パフォーマンス以降の原宿の歩行者天国でのバンド演奏が始まったのは,この PV が影響ではないかと思っています.
もう 20年以上も前なんですか.年をとりました...
2008年2月28日木曜日
2008年2月17日日曜日
SanFrancisco, USA
話題が二つ一緒になってしまったので整理しました.
2008.02.17[Sun] から 02.22[Fri] と SanFrancisco, CA, USA へ出張に行ってきました.
この時期に 3年連続しての SanFrancisco ですが,やはりいざ行ってみると観光どころではないですね.というか,日程に余裕があるのは到着した初日くらいなので,ここで意を決して行かないと無理なのですが,到着したてて jet lag があるのと,まだ初日だしという気分でついつい遠出を諦めてしまいます.仕方が無いですね.

海外出張がだいぶ億劫になってきているので,出発までずいぶんと気乗りがしませんでしたが,今回はいくつか新しいこともあったので,いざ帰ってみるとなかなか良い気分転換にもなったように思いました.かといって,昔みたいにもっともっと行ってみたい,という気分にはならないんだろうなと思います.ちょっと寂しいですが.
参加しているカンファレンスでは,以前は飲み会程度だった social が,最近イベント会社を使うようになったせいか少し捻りが加えられるようになりました (私感).今回は,場所が AT&T Ball Park (以前は SBC Ball Park) となり,一塁側の観客席の上の特別席のような空間での立食パーティでした.卓球台やホッケーゲーム,パターやスピードガンなどがあって楽しむことも出来ました.エンジニアが負けず嫌いというのは万国共通なんですかね,卓球を挑む欧米人の相手はなかなか辛いものがあります.アジア人としては負けるわけにはいかないのですが,和を重んじる日本人としてはラリーが続くように優しく返してしまいます.接待ゴルフならぬ接待卓球の様相ですね.
AT&T Ball Park

王監督の言葉

壁には著名野球人の言葉が書かれていて,その中で王さんの言葉もありました.さすが世界の王ですね.
最終日の夜は,某ベンダさんのはからいで Crustacean へ行きました.2年前も別のベンダさんに連れて行ってもらったのですが,ここの蟹は大きくて美味しくて食べごたえがあります.普段はあまり食べないのですが,何故か出張時には蟹と縁が多いです.



一応,ここはベトナム料理店となっているのですが,よくある香草なんかもほとんど無くて,実際何料理店かよくわからない感じです.ガーリックヌードルも美味しいです.
ホテルに戻って,最上階のバーで beer を飲んで部屋に戻って翌日帰国です.
今回は,ちょっと風邪気味で体調も今ひとつでしたが,大きな負担 (何か発表するとか) も無く,その後別の場所に移動することも無かったので,風邪も悪化せず,帰りにはほぼ直っていました.日本より若干暖かかったせいですかね.
2008.02.17[Sun] から 02.22[Fri] と SanFrancisco, CA, USA へ出張に行ってきました.
この時期に 3年連続しての SanFrancisco ですが,やはりいざ行ってみると観光どころではないですね.というか,日程に余裕があるのは到着した初日くらいなので,ここで意を決して行かないと無理なのですが,到着したてて jet lag があるのと,まだ初日だしという気分でついつい遠出を諦めてしまいます.仕方が無いですね.

海外出張がだいぶ億劫になってきているので,出発までずいぶんと気乗りがしませんでしたが,今回はいくつか新しいこともあったので,いざ帰ってみるとなかなか良い気分転換にもなったように思いました.かといって,昔みたいにもっともっと行ってみたい,という気分にはならないんだろうなと思います.ちょっと寂しいですが.
参加しているカンファレンスでは,以前は飲み会程度だった social が,最近イベント会社を使うようになったせいか少し捻りが加えられるようになりました (私感).今回は,場所が AT&T Ball Park (以前は SBC Ball Park) となり,一塁側の観客席の上の特別席のような空間での立食パーティでした.卓球台やホッケーゲーム,パターやスピードガンなどがあって楽しむことも出来ました.エンジニアが負けず嫌いというのは万国共通なんですかね,卓球を挑む欧米人の相手はなかなか辛いものがあります.アジア人としては負けるわけにはいかないのですが,和を重んじる日本人としてはラリーが続くように優しく返してしまいます.接待ゴルフならぬ接待卓球の様相ですね.
AT&T Ball Park

王監督の言葉

壁には著名野球人の言葉が書かれていて,その中で王さんの言葉もありました.さすが世界の王ですね.
最終日の夜は,某ベンダさんのはからいで Crustacean へ行きました.2年前も別のベンダさんに連れて行ってもらったのですが,ここの蟹は大きくて美味しくて食べごたえがあります.普段はあまり食べないのですが,何故か出張時には蟹と縁が多いです.



一応,ここはベトナム料理店となっているのですが,よくある香草なんかもほとんど無くて,実際何料理店かよくわからない感じです.ガーリックヌードルも美味しいです.
ホテルに戻って,最上階のバーで beer を飲んで部屋に戻って翌日帰国です.
今回は,ちょっと風邪気味で体調も今ひとつでしたが,大きな負担 (何か発表するとか) も無く,その後別の場所に移動することも無かったので,風邪も悪化せず,帰りにはほぼ直っていました.日本より若干暖かかったせいですかね.
2008年2月14日木曜日
2008 Business Trip
昨年は (自分としては) あまりにも出張が多かったわけですが,今年の出張も来週の米国行きから始まります.
2/17[Sun] 日本を出発して,San Francisco, CA, USA へ 1週間弱です.今回は寄り道もせず真っ直ぐ行って帰ります.そういえば,最初は Australia からの移動でしたし,去年はその後 San Jose に寄り道していますね.
かれこれこの時期に 3度目の San Francisco なので,もはや新鮮さも無いわけですが意外に観光地らしいところへ行っていないことに気がつきました.Fisherman's Wharf へは 2度とも行きましたが,これは歩いて行ける距離で大体がご飯が目的でした.仕事で行くので当然時間も無く観光なんてできなくて当たり前なのですが,今後はこれまでより出張回数が減るでしょうから,今回は何とか時間を見つけて golden gate bridge あたりは観ておきたいなと思っています.が,どうなることやら.
2/17[Sun] 日本を出発して,San Francisco, CA, USA へ 1週間弱です.今回は寄り道もせず真っ直ぐ行って帰ります.そういえば,最初は Australia からの移動でしたし,去年はその後 San Jose に寄り道していますね.
かれこれこの時期に 3度目の San Francisco なので,もはや新鮮さも無いわけですが意外に観光地らしいところへ行っていないことに気がつきました.Fisherman's Wharf へは 2度とも行きましたが,これは歩いて行ける距離で大体がご飯が目的でした.仕事で行くので当然時間も無く観光なんてできなくて当たり前なのですが,今後はこれまでより出張回数が減るでしょうから,今回は何とか時間を見つけて golden gate bridge あたりは観ておきたいなと思っています.が,どうなることやら.

登録:
投稿 (Atom)