2008年12月5日金曜日

Mileage

これだけ飛行機に乗る機会が増えると mileage は分散させずになるべく集中させたいと思うわけですが,昨今の事情ではなかなか思い通りにはいかないケースが増えて来ます.米系の航空会社の mileage は,期限切れの条件が緩いので便利なわけですが,使い勝手という面ではやはり日本初の路線が少ないためにあまりよくないために,現在は JALマイレージバンクになるべく集中するように努力しています.

昨年は異常なくらい海外出張が多かったおかげで,結構分散したわりにはなかなかのステータスを取得することができました.今年は去年ほど飛行機に乗る機会が少なかったのですが,海外出張の 3回とも one world group に乗ることができて,効率よく FLY ON ポイントを貯めることができました.が,あと一歩で去年と同じステータスが得られる,ということろで今年の海外出張の予定は終わってしまいました.もったい無いので個人的に国内旅行でもしようかと考えていたのですが,運良く(?)国内出張の予定が入りました.
今回の金沢出張では,事前にちょっと計算したところではほんの少し足りないはずだったのですが,今年はボーナスポイントが加算 (400ポイント) されることにより,あっさりと到達してしまいました.もう一回国内出張が予定されているのですが,とりあえず良かったです.

今後の経済情勢 (というか会社の業績) 次第でどうなるかはわかりませんが,とりあえず来年までは大丈夫になりました.既に JAL Global Club 会員なので,カードを解約するまではラウンジとかメリットは享受できるのですが,来年度からはアップグレードがポイント制になって少しサービスが低下しました.また同じランクでも FLY ON の獲得マイルに応じてポイントが変わる様です.
でも,今は正規料金の ticket なら普通にラウンジに入れるようになったせいか,いつも大体混雑しています.でもネットワークは使えるし,食事もできるので (成田の場合) 便利ではありますが.
食事はそれほど種類はありませんので,大体がカレーになってしまいます.朝だとカレーが無くて旅館の朝食メニューみたいになります.まぁ食事が出るだけでもよい方で,海外のラウンジだとコーヒーくらいしか無い場合もあります.成田のラウンジは JAL に限らず大体充実していますが.


海外出張のときは,昼からビールを飲みます :-) 飛行機乗ったらどうせアルコール飲んでしまうので.ビール好きな私ですが,最近は飛行機では別のアルコールを飲むので,搭乗前にビールを飲むことが多いです.JAL のラウンジだと食事が出来る上階がサッポロで,下の方がプレミアムモルツになっています.

0 件のコメント: