2010年1月25日月曜日

GALA Yuzawa Ski Resort

2009.01.23[Sat] GALA へ行ってきました.もちろん SKI のためです.
SKI は首都圏へ来た頃から本格的に滑りはじめて,結婚後に少し頻度が落ちて,子供が生まれてから全く行かなくなってしまいました.なのでかれこれもう10年以上行っていないはずです.理由はいろいろですが,基本的に意欲が湧かなくなったためですが,それが去年あたりから沸々と意欲がでてきて,今年は雪も多く子供もそろそろスキーができそうな大きさになってきたので,まず試し的に手軽に行ける所ということで GALA に行くことにしました.

日帰りのため,朝5:00に起きましたが諸々準備して,朝早い時間なので移動の乗り換えなどに時間がかかってしまい,新幹線に乗ったのが東京駅 8:04 発の Maxたにがわ403号でした.切符は,当日の朝に指定席券売機で "GALA日帰り切符" を購入しました.これは指定席も使えるのですが,大人と子供の組み合わせで一緒に購入できない (画面に選択肢が出ない) ので,仕方なく "あとで指定" を選んで購入しました.乗車券も東京からしか選択ができません.距離的には横浜市内も選べそうなはずなのですが,あまり融通がききません.東京駅で指定席を押さえようと思いましたが,既に満席とのことで,仕方なく自由席に並びました.始発ということもあり,自由席でも意外に空いていました.まわりは若者のグループばかりでちょっと浮いていましたが.ガーラ湯沢着は 9:39 でした.

GALA湯沢のスクールは,受付時間が決まっていて,午前中は 9:50 まででした.リフト券を交換したり,レンタルの手続きをしてゴンドラ乗ったら絶望的な時間で断念.レンタルは事前に申し込み用紙を書かなければいけません."GALA日帰り切符" では 20% 割引になります.エキスパートレンタル (石井スポーツ提供) は,ブーツだけを受け取ってゴンドラで登った先のレストハウス (Cheers) で板とストックが借りられます.
ロッカーは事前に機械で券を購入 (1,000円/day) すると利用ロッカーの番号と初期パスワードが印字された紙が出力され,それに従って一度空け,パスワード (4桁) を再設定します.荷物にもよりますが,二人分くらいは十分はいれる大きさでした.ゴンドラ (Diligence) でスキー場に移動します.GALA はレストハウスがある Central Area と北側の Northern Area,今期は閉鎖されている Southern Area に分かれています.一通り滑れるところは滑りましたが,高津倉山頂からのコースが空いていて距離も比較的あって楽しめました.ただ,リフトの Coach の速度が若干遅いのが難点ですが.
午後のスキー教室 (13:30-15:30) に子供を入れたので,その間に休む間もなく滑っていました.
全体的に,距離が短く人が多い,という印象でした.もっとも以前スキーをしていた頃に比べれば圧倒的に空いていますし,リフトも一人乗り用レーンを利用したせいもありますが,ほとんど待ち時間無しでしたので,沢山滑ることができました (2H弱でリフト15本ほど).あと,スノーボーダーが半分くらいの割合で居ましたので,ちょっと予測がしづらく邪魔でしたね.

17:00 近くには帰りのゴンドラ (Deligence) に行列ができていました.駅に併設されているスキーセンター (cowabunga) で帰りの beer (高い!) やら家のお土産を買って 18:06 発のガーラ湯沢始発 Maxたにがわ422号で帰りました.東京到着は 19:40 でした.
帰りの改札への入場が直前まで制限されるので,列車毎に行列ができます.しかし,始発ということもあり自由席でも全く問題無く座れました.

今の短いスキー板に若干の不安があったので,今回はレンタルして試してみることにしました.結論からいえば短いので板も回し易いですし,剛性も高いのでしょうスピードを出しても不安定になることはありませんでした.ブーツはあまり進化していないようで,やはりフィット感が合わないとちょっと辛いですね.
体力的には,昨年末あたりから少し走り始めていたので,何とか持ちこたえることができました.後半,ターンが面倒になってスピードを出すと (ブーツがあたるせいもあって) それを抑制するときにちょっと太腿あたりの負荷が厳しかったです.距離が長いコースを一気に滑る場合にはもう少し体力が必要かもしれません.

0 件のコメント: