2012年6月3日日曜日

Berlin, Germany

2012.06.03[Sun] から 2012.06.09[Sat] とドイツのベルリンへ出張に言ってきました。
ドイツは、3回目の訪問 (いずれも同じ目的) ですが、旧東ドイツ圏 (ドイツ民主共和国) は初めてです。さすがに崩壊から22年も経過しているので、もうすっかり都会ではありますが、多少の名残が観光的に存在しています。ホテルから近かったこともあり (とは言っても10minくらいは歩きました)、Potsdamer Platz (ポツダム広場) にあるベルリンの壁の名残りを見てきました。


いろいろ落書きやらガムの跡がありますが、多分東西が崩壊した後に装飾されたものではないかと思います。中には最近の経済情勢を反映した書き込みまであります。

Potzdamer Platz の地下は複数の鉄道路線の駅があり、地下通路で付近の shopping mall などが連結されています。勢いがあった頃 (失礼) に作られた Sony Center もその一つです。調べてみると、その後2008年にモルスタに売却されたみたいです。また、Berliner Phillpharmonie や Brandengburger Tor (ブランデンブルク門) なども近くにあります。



Brandenburger Tor の裏側、旧西ドイツ側には何やら組み立てられており、立ち入りが規制されていました。丁度サッカーのEURO2012の開幕直前だったので、それの関連のイベントかもしれませんね。近くのshopping mallではpublic viewing の準備もされていましたし。

Potsdamer Platz からも見えましたが、ベルリンテレビ塔 (Tower) です。Alexanderplatz にあります。夜に電車に乗って行ってみました。登るまではしませんでしたが。

自由時間といえば、到着した日か最終日の出発前しかないのですが、せっかくなので最終日の早朝にいろいろ歩いてみました。まずは川の中州にある博物館島 (Museumsinsel) です。なにやら周辺が工事中で朝ということもあり、中には入れませんでした。世界遺産らしいです。

つぎは、ベルリン大聖堂 (Berliner Dom) です。これも礼拝まで時間があったので中には入れませんでした。戦争でドーム部分は消失したみたいですが、黒っぽい壁の部分は昔のままみたいです。

いつものことなのですが、新しい土地ではいろいろ見てみたいのですが、仕事で来ているということもあり、あまり観光らしいことはできませんでした。それでも Berlin は古さと新しさと歴史が感じられる街で、つい時間を見つけてはうろうろしていました。鉄道 (地下鉄) も発達していて、移動にも便利です。欧州の鉄道らしく、改札が無くそのままホームまで普通に入れます。ホームにある切符売り器で購入しますが、期間中、一度もチェックされませんでしたが、不正が見つかると結構な額の罰金らしいので、きちんと購入した方が良いでしょう。円高の影響もあり、安いですから。


あと、街中には至る所にベルリンの熊が立ってきます。いろいろカラフルに彩色されて、なかなかチャーミングです。

0 件のコメント: