今年は,娘の受験の年なので,上の子の受験の年である2011年と同様に夏休みもほとんど無いことが予想されたので,5月の連休のお休みに家族旅行となりました.
行き先は,ものすごく近場の箱根となりました.箱根は度々訪れる場所なのですが,今回娘がユネッサンに行ってみたい,というので箱根小涌園に2泊滞在しました.

5月連休ということもあり,また動き出しが相変わらず遅いといういつも悪癖で,宿泊代が国内旅行とは思え無い額となってしまいました.宿泊場所は,箱根ホテル小涌園で,場所的には庭園もあり緑も多く良い場所でしたが,建物はそれなりの経過があり価格と見合ったものかは若干疑問でした.まぁ季節要因ですし需要と供給のバランスでしょう.
ホテルにはプールも併設されていましたが,5月ということもあり稼働していませんでした.ユネッサンがある建物は,ホテルから道路を隔てた向かい側にありました.晩御飯もここのブッフェというかバイキングでした.
ユネッサンは,屋内にある浅い大きなプールと様々な種類のお風呂(コーヒーとかワインとか),屋外にスライダーと洞窟を模したお風呂で構成されています.また,森の湯という普通のお風呂もありました.普通とはいっても,傾斜地に露天風呂がたくさんある大きな温泉です.連休ということもあり沢山の人でした.
翌日05.03[Sun]は自由行動,ということで娘ちゃん達はユネッサンへ,息子は芦ノ湖方面へ,私は取りすぎたエネルギーを消化すべく大涌谷に歩いて行きました.当初,早雲山駅からロープウェーに乗ろうと考えていたのですが,意外に登れるのと,途中からの車の渋滞がすごくてロープウェーも混雑しているだろうと考え,とりあえずR734を登ってみることにしました.結局車の渋滞は大涌谷までずっと続いていました.芦ノ湖方面からの合流地点が特にひどい渋滞でした.

途中,大涌谷の手前で湯気がたくさん湧き出ているところがありました.こんなところあったかなぁと写真をとってしまいました.途中の川も白く濁っておりましたが,これは温泉が流れ出ているのだろうと思っておりました.実はこの時期大涌谷周辺の火山活動が活発になっており,翌日(05/04[Mon])から黒たまご茶屋への道が封鎖されてしまいました.

5月3日には上記の通り賑わっておりましたが,この翌日からは入れなくなってしまいました.黒たまごもひょっとすると最後だったかもしれません.外国の方も多かったですが,これだけの人が集まる観光資源ですから,1日も早い復活を期待したいところです.
帰りにはさすがにちょっと疲れたので,大涌谷から早雲山までロープウェーで戻りました.

この時の大涌谷の様子は,テレビで報道されるような活発な活動はまだしておりませんでした.紅葉シーズンなどはきっと良い眺めだと思いますが,今年はちょっと難しいかもしれませんね,残念です.
翌日(05/04[Tue])は渋滞を避けるために昼頃寄り道もしないで帰りました.
0 件のコメント:
コメントを投稿