2014年10月20日月曜日

Running Around the World, Boston 2014

米国Bostonへ行ったならば,やはり走らないわけにはいきません.前年2013年4月には痛ましいBoston Marathon bombingsという事件がありましたが,それでもBostonは米国の中でもとりわけ走る人が多かった,という印象を持ちました.走ることは止められません.
今回の出張は,いつもと異なり週末にMontrealへ移動する日程としたので,少し日程に余裕があったので,10.19[Sun]〜10.25[Sat]の1週間の滞在中に5日走りました.これまでの最長回数および距離となりました.

今回,Charles Riverの南側の比較的近い場所(Boston Park Plaza)に最初は滞在したので,主に川の周辺を走りました.毎回,旅立つ前には一応google mapやNike+でコースを多少検討するのですが,今回はCharles River周辺と決めていたのであまり詳しく検討していませんでした.
Bostonということもあり,到着した翌日の朝から早速走りました.最初は,ホテルからBoston Public Gardenの脇を通り,Charles River沿いを最初は西(上流)に,次に橋を渡って対岸を戻る形で下流方向に向かい,再度橋を渡って一周するコースを走りました.ところが最初の橋を渡る場所をきちんと把握していなくて,結局遠くのCambridge St.の橋を渡って対岸を走り,すぐ手前のBoston Univ. Bridgeでもとの岸に戻りました.初日からちょっと飛ばしすぎて11km弱走ってしまいました.


最初から走りすぎたこともあり,その後もいろいろ夜が長かったりと走る機会を持てずにおりましたが,仕事が終わった金曜日の朝に再度走りました.今度はきちんとコースを吟味して,初日とは逆向きに東方向に向かい,Long Fellow Bridgeを最初に渡りました.それから西に向かい,この辺では一番長いHarverd Bridgeを渡り,戻りました.これで7km弱なので,ちょうど良いくらいの距離ではないかと思います.橋のup downもありそこそこの高低差が変化があって良いです.

その後,ホテルを移動して,10.25[Sat], 10.26[Sun]と毎朝走りました.移動先のホテルは対岸の北方面Lechmere駅周辺で,そこから同じくCharles Riverにでて周辺を2日連続で走りました.それなりに筋肉痛も出て多少辛かったのですが,11月のマラソンも控えておりましたので,頑張りました.後半は,秋のBostonらしく小雨が降るときもありましたが,走れるうちにということもあり,休日でその後に仕事も無いので走りました.

大学の街だからでしょうか,朝は必ず走る人に会えました.すれ違うときに時々重なりそうになりましたが,基本は右側通行であることも,今回のBostonで改めて学びました.これまでのRunning Around the Worldで最大の4回走ることができて,とても充実しました.

0 件のコメント: