Montrealは前年の10月に続いて3回目の訪問になります。QC州最大の都市だそうで、最近の好景気を反映してか、街のあちこちで工事が行われていました。到着が日曜日だったこともあり、現地の方に案内してもらい、ワイナリーや古い街なども訪問することができました。

訪問したのは、St. Lawrence Riverの南側にあるDOMAINE St-JACQUESさんというワイナリーです。Montrealは、今回もそうですがいつも秋にしか訪れないので寒い地域というイメージを持っているのですが、夏はとても暑く(最高気温は35度を超える)、冬はとても寒い(最低気温は-30度を超えることもある)のだそうで、ここのワイナリーは、その地の平均気温を調べて決めた場所だそうです。余談ですが、その気温差のため、St.Lawrence川を横断する橋(鉄橋)もかなり過酷な環境でも耐えられるように作られたそうです (気温で伸び縮みするので)。
前年に訪れたときに、Montrealはデザートワインの一つであるアイスワインの産地であることを認識しましたが、ここのワイナリーでもアイスワインを作っており試飲もさせていただき、購入させて頂きました (自分で買うつもりでしたが、連れて行っていただいたP氏にプレゼントして頂きました、どうもありがとう御座いました)。他にも白と赤、それにOak樽詰めとそうでないものなど試飲させていただき、それぞれの違いも認識することができました。とても貴重な体験でした。日本への輸出は、要望があるがまだ量が足りないので国内だけで精一杯、というお話でした。
Montrealでは、日程の都合もあり比較的余裕がある日程になりました。いろいろ体力が無くなってきているので、丁度良かったのですが、それでもうろうろ歩いてしまう癖があって、結局体力を消耗してしまいました。Montrealでは、日本も含めて最近増えているレンタル自転車のシステムがありました。Bixiというシステムで、使ってみようとかと思ったのですが、雨がポツポツ降っていて本降りになると乗れないと思い、断念しました。結局かなり歩いてしまったので、使えばよかったと後悔しました。Montrealの街は、季節的には丁度秋が深まる時期で、紅葉がはじまりつつありました。下の写真はラ・フォンテーヌ公園(Parc La Fontaine)です。意外にホテルから遠かったです。

Boston以来、ハンバーガーが食べたくなって、検索したお店に行ってみました。Tous Les Joursというお店で、昔の米国映画にあったようなファミレスっぽいお店でしたが、ハンバーガはなかなか美味しかったです。Beerの品揃えがいまいちでしたが(英語がほとんど通じなかったせいもあるかも)。

翌日の飛行機が早かったせいもあり早めに寝て、帰国しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿